チュードル・ヘリテージ・クロノ・ブルー・70330N・70330B

登場から5年が経過したロングセラーモデル

チュードル・ヘリテージ・クロノ・Ref.70330N

チュードル・ヘリテージ・クロノ・Ref.70330N
他ブランドに追随するかのように復刻事業を展開したチュードルの大本命とも言うべき、ツーカウンタークロノグラフ(モンテカルロ)の復刻がこちら。オリジナルモデルを忠実に再現したフォルムは一見したところ、オリジナルと相違が少ない忠実さを誇る。6時位置のデイト拡大がオミットされている部分が大きな違いと言えるでしょう。他にブラック文字盤仕様も存在。自動巻き。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

チュードル・ヘリテージ・クロノ・Ref.70330N

チュードル・ヘリテージ・クロノ・Ref.70330B
1970年代らしさを強調するならばこちらのオパライン×ブルー文字盤がオススメ。オレンジの差し色がモナコのカジノを彷彿とさせます。当時はプラスチックベゼル、回転ベゼル、ステンレスベゼルのバリエーションがありましたが、復刻モデルは回転ベゼルのみの展開となります。ブルーのディスクはアルマイト処理が施されています。自動巻き。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

今後はベゼルバリエーションが増えるのか!?

過去のアーカイブを現代の技術で復刻させる「復刻事業」。歴史のある時計ブランドだからこそできる展開ですが、これが市場で受け入れられたことで、多くのブランドが「復刻事業」を展開しています。チュードルもそんな復刻事業に意欲的なブランド。今回は2013年バーゼルワールドで復刻を果たした、通称モンテカルロこと「ヘリテージ・クロノ」、「ヘリテージ・クロノ・ブルー」を紹介致します。

ヴィンテージ市場で注目をされてきた70年代チュードルがついに復活したということで、当時はロレックス(Ref.116506が登場)よりも話題性に富んだことでも覚えている方は多いのではないでしょうか。バリエーションは黒文字盤、グレー文字盤、そしてオパライン×ブルー文字盤となり、当時のモンテカルロが復刻。さらに価格も30万円台とだいぶリーズナブルなこともヒットした要因でしょう。

ムーブメントはETA社製Cal.2892で42時間パワーリザーブ仕様となります。防水は150メートル、ケースサイズは42ミリという程よいサイズ感と、実用性も申し分ない点も人気の源と言えるのではないでしょうか。

2018年10月31日から国内正規導入がついに復活したチュードル改めチューダー。現時点では国内定価は未定となりますが、並行輸入品との価格差はどうなるのでしょうか。今後の展開が気になりますね。

スペック

  • ブランド名:チュードル
  • モデル名:ヘリテージ・クロノ、ヘリテージ・クロノ・ブルー
  • 型番(Ref.):70330N(グレー)、70330B(ブルー)
  • 駆動方式:自動巻き
  • ムーブメント:Cal.2892
  • 防水性能:150m防水
  • ケース材質:ステンレススチール
  • ケース幅:42ミリ
  • 機能:カレンダー機能、クロノグラフ
  • 発売日:2013年
  • 販売数量:-

チュードルが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ




ベル&ロス BR V2-94

2017年に登場した第三世代BELL&ROSS

ベル&ロス・BR V2-94 BLACK STEEL・BRV294-BL-ST/SST

ベル&ロス・BR V2-94 BLACK STEEL・BRV294-BL-ST/SST
2017年に登場した「BR V」シリーズ。41ミリ幅に薄型ケース、盛り上がったサファイアクリスタル風防など、ヴィンテージテイストを盛り込んだステンレススチールモデル。自動巻き。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

ベル&ロス・BR V2-94 BLACK STEEL・BRV294-BL-ST/SST

ベル&ロス・BR V2-94 BLACK STEEL・BRV294-BL-ST/SST
2018年に登場したヘリテージモデル。サンドベージュのインデックス、針、赤文字の防水表記など、よりヴィンテージ感を演出したモデル。自動巻き。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

ベル&ロスの主力ラインとなるのか!?

ベル&ロスを古くから知っている方にとっては、ジン(Sinn)とのパートナーシップから作られたモデルを想像される方、航空機のコックピットクロックをそのまま腕時計デザインとして採用した「BRシリーズ」を思い浮かべる方とそれぞれいらっしゃることでしょう。

そんなベル&ロスに2017年「第三世代」と銘打ってリリースした新ラインが登場しました。それが「BR V」となります。ヴィンテージ・シリーズ(BR123など)でラインナップされたデザインを踏襲しつつも、プラスティック風防をイメージさせる厚みのあるサファイアクリスタル風防、アルミニウムリング付きベゼル、2カウンタークロノグラフ、そしてねじ込み式クロノグラフボタンと、ノスタルジックでありながらモダンな要素をうまく融合させたデザインが特徴となります。

ケースサイズもダウンサイジング化のトレンドにより、ケース幅は41ミリ、ケースの厚みは13.90ミリに抑えられ、スーツの袖口にも違和感がなく装着可能な着け心地を実現しています。個人差はあると思いますが、実際に着用した際もクロノグラフのステンレススチールモデルとしては重さを感じさせず、手首への収まりがよい感じがしました。

搭載するムーブメントはCal.BR-CAL.301で、ベースはETA 2894-2で42時間のパワーリザーブとなります。

ブラックスチール、スチールヘリテージともにオメガ・スピードマスター・プロフェッショナルを想起させる定番フォルムとなるため、汎用性もあり人気が出るのは当然といえるでしょう。私的にはNATOストラップがよく似合うような気がしますがいかがでしょうか? ぜひ試してみたいですね。

スペック

  • ブランド名:ベル&ロス
  • モデル名:BR V2-94 BLACK STEEL、BR V2-94 STEEL HERITAGE
  • 型番(Ref.):BRV294-BL-ST/SST(ブラックスチール)、BRV294-HER-ST/SST(スチールヘリテージ)
  • 駆動方式:自動巻き
  • ムーブメント:BR-CAL.301
  • 防水性能:100m防水
  • ケース材質:ステンレススチール
  • ケース幅:41ミリ
  • 機能:クロノグラフ(秒針、30分積算計)、カレンダー機能
  • 発売日:2017年(ブラックスチール)、2018年(スチールヘリテージ)
  • 販売数量:-

ベル&ロスが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ




2018年登場・ハミルトン・カーキフィールドメカに新色

ブラウン文字盤&サンドベージュの洒落た仕様

ハミルトン・カーキフィールドメカニカル・H69429901

ハミルトン・カーキフィールドメカニカル・H69429901
2017年11月18日に世界先行発売された「H69429931」のブラウン文字盤モデルが「H69429901」。ダークブラウン文字盤にサンドベージュのテキスタイルストラップが洒落た逸品。ケース径38.0ミリ。2018年初出。5気圧防水。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

ハミルトン・カーキフィールドメカニカル・H69429901

ハミルトン・カーキフィールドメカニカル・H69429901
旧ハミルトンのロゴとなるリューズに注目。ステンレススチールケースはマットな仕上げとなり、精悍な印象を与えてくれます。

Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

ハミルトン・カーキフィールドメカニカル・H69429901

ハミルトン・カーキフィールドメカニカル・H69429901
38ミリケースなので男女問わず着用が可能。ダークブラウンの遊革がカーキ フィールド メカのアクセントに繋がっています。ちなみにベルト幅は20ミリとのこと。

Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

ハミルトン・カーキフィールドメカニカル・H69429901

ハミルトン・カーキフィールドメカニカル・H69429931
2017年11月18日に世界先行発売された「H69429931」。ベトナム戦争時に使用された米軍支給モデルをベースとしたオリジナルの雰囲気で大人気を博し、品薄状態のモデル。今回、紹介した「H69429901」とあわせて購入しても10万円超なので、ダブルで購入してもいいかも。ケース径38.0ミリ。2018年初出。5気圧防水。

Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

10万円あれば2バリエーションが手に入る

2017年11月にカーキフィールド・メカニカルに新作が登場しました。その姿はオリジナル近い形だったこともあり、大人気を博したことは記憶に新しいことでしょう。2018年に入りついにバリエーションモデル「H69429901」が登場しました。

ダークブラウン文字盤にサンドベージュカラーのテキスタイルストラップがミリタリー色を強めるモデル。センターセコンドにアラビアインデックス、そして5分刻みの三角ミニッツトラック、針、センターセコンド針の先端はあえてエイジングさせたカラーとし、ヴィンテージ色を強めています。

ムーブメントはグループ会社の手巻き・ETA2804-2を搭載し、ハック機構が備わるのはカーキフィールド・メカニカルの伝統。38ミリのステンレススチールケースはマット仕上げとなり、ケースラグ穴の設置によるストラップ交換のしやすさも魅力と言えます。

風防はサファイアクリスタルを採用しているので、傷がつきにくいのが嬉しいところ。防水は5気圧と必要十分といえるスペックとなります。

程よいケースサイズに洒落たカラーとなった新型カーキフィールドメカニカル。このモデルも人気が集中しそうですね。

スペック

  • ブランド名:ハミルトン
  • モデル名:カーキフィールドメカニカル
  • 型番(Ref.):H69429901
  • 駆動方式:自動巻き
  • ムーブメント:ETA2804-2
  • 防水性能:5気圧防水
  • ケース材質:ステンレススチール
  • ケース幅:38.0ミリ
  • 機能:日付カレンダー機構
  • 発売日:2018年
  • 販売数量:-

ハミルトンが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ




原点回帰し2017年に登場した・IWC・インヂュニア・オートマティック

日常使用できる2ndモデルのインジュニアが帰ってきた!

IWC・インヂュニア・オートマティック・IW357001

IWC・インヂュニア・オートマティック・IW357001
2017年に登場した新生インジュニアは何と第二世代(1967~1976)インジュニアのデザインをオマージュして登場。先代型までが「インジュニアSL」がオマージュだっただけに、この方向転換に驚いた方も多かったのでは。シルバーメッキ文字盤とブラックアリゲーターストラップはIWCらしい品を感じさせます。ケース径40ミリ。2017年初出。12気圧防水。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

IWC・インヂュニア・オートマティック・IW357002

IWC・インヂュニア・オートマティック・IW357002
2017年に登場した新生インジュニアのバリエーションは3型。上記レザーストラップモデルとこちらのブレスレットモデル、そしてゴールドモデル。第二世代(1967~1976)インジュニアを彷彿とさせるブレスレットは現代流にポリッシュ×サテン仕様となります。ケース径40ミリ。2017年初出。12気圧防水。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

IWC・インヂュニア・オートマティック・IW357002

IWC・インヂュニア・オートマティック・666AD
第一世代のヴィンテージ・インヂュニア。シャープなドルフィン針と筆記体ロゴがクラシカルなオリジナルモデル。程度の良いモデルが少なくなってきているようです。ケース径36ミリ。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

ヴィンテージ色を求めるならばIW357001がオススメ

1955年ですからもはや半世紀以上の歴史を誇るコレクションとなった「IWC・インヂュニア」。マークシリーズも備えていた耐磁性をより強力にした時計として登場し、一般ユーザーに耐磁の素晴らしさをアピールするために作られたと言っても過言ではありません。第一世代(1955~1967)は、Ref.666Aと日付付きのRef.666ADとなり、第二世代(1967~1976)となるRef.866AとRef.866ADが登場。第一世代に比べて薄いキャリバー(Cal.854、Cal.8541)を搭載したことで、分厚いケースが若干薄くなり、12気圧防水に進化しました。

第三世代のインヂュニアはジェラルド・ジェンタがデザインしたこともあり、それまでのデザインとは一線を画すものとなりました。時代背景もあり、自動巻き以外にクオーツが登場するなど、インジュニアのバリエーションは拡充されました。カタログ落ちした後、2005年に復活。第三世代のインヂュニアをオマージュしたデザインで登場し、以後バリエーションを拡充してきました。そして2017年に生まれ変わったインヂュニアはなんと、第二世代のデザインを踏襲したクラシック路線で登場しました。

搭載する自動巻きムーブメントはCal.35111で、「ダ・ヴィンチ・オートマティック」、「パイロット・ウォッチ・オートマティック36」にも搭載されているもの。ベースはセリタSW300-1をIWCチューニングしたものとのこと。ちなみにセリタSW300-1はボーム&メルシェ・クリフトン、ベル&ロス・BR03のベース・ムーブメントであったりもします。

「デカ厚」ブームの終焉からケース径40ミリ、厚み10.3という原点回帰ともいえるサイズとなった新生インヂュニア。先代まではモデルチェンジの度に大型化とデザインが過激になっていきましたが、端正なデザインとフォルムに変わりインヂュニアらしさが回帰した印象。実物も確認しましたが、IWCらしいカチッとしたディテールが魅力的でした。

スペック

  • ブランド名:IWC
  • モデル名:インヂュニア(インジュニア)
  • 型番(Ref.):IW357001(シルバー)、IW357002(ブラック)
  • 駆動方式:自動巻き
  • ムーブメント:35111
  • 防水性能:12気圧防水
  • ケース材質:ステンレススチール
  • ケース幅:40ミリ
  • 機能:日付カレンダー機構
  • 発売日:2017年
  • 販売数量:-

IWCが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ




2018年新作バーゼル・チュードル・ブラックベイ・フィフティーエイト(58)

1958年に発売された「ビッグクラウン」をオマージュ

チュードル・ブラックベイ・フィフティーエイト(58)・M79030N-0001

チュードル・ブラックベイ・フィフティーエイト(58)・M79030N-0001
リューズガードレス、ビッグクラウンリューズ、ノンデイトといったレトロダイバーズのテイストをまとって登場した、ブラックベイ・フィフティーエイトのリベットブレスレットモデル。2016年に発売されたブラックベイ「M79230N-0002(ブレスレット)」に非常に似たテイストとなります。ケース径39ミリ。2018年初出。200メートル防水。

チュードル・ブラックベイ・フィフティーエイト(58)・M79030N-0002

チュードル・ブラックベイ・フィフティーエイト(58)・M79030N-0002
シールドマークを模したフォールディングクラスプを備えるブラウンレザーストラップモデル。程よくエイジング加工が施されたスタイルはブラックベイ・フィフティーエイトによく似合う。ケース径39ミリ。2018年初出。200メートル防水。

チュードル・ブラックベイ・フィフティーエイト(58)・M79030N-0002

チュードル・ブラックベイ・フィフティーエイト(58)・M79030N-0003
ブラック×ゴールドのファブリックストラップ。手元をカジュアルに見せるなら、断然こちらがオススメ。ケース径39ミリ。2018年初出。200メートル防水。

チュードル・オイスタープリンス・サブマリーナ・ビッグクラウン・7924

チュードル・オイスタープリンス・サブマリーナ・ビッグクラウン・7924
マットブラックの文字盤にゴールドインデックス+ベンツ針、リューズガードレス、ビッグクラウンという、ヴィンテージ・チュードル・サブマリーナ。200メートルの防水を達成した記念碑的モデル。ケース径37ミリ。1958年初出。200メートル防水。

今後、増殖するのか否か!?

2018年バーゼルワールドで登場したチュードル・ヘリテージの新作モデルのひとつ、ブラックベイ・フィフティーエイト(58)。オリス・ダイバーズ65と同様に、そのネーミングの祖が1958年に販売されたチュードル・サブマリーナ・(通称ビッグクラウン)・Ref.7924であることは間違いないでしょう。

1958年に販売された「Ref.7924」は、200メートル防水にスペックアップしたチュードル・サブマリーナのエポックメーキングなモデルのひとつ。チュードルとしても歴史的なモデルであるという位置づけ故に、復刻させたのでしょうね。

しかしながら、2016年に登場している「ブラックベイ(M79230N-0002)」と何が違うのかと一瞬、思ってしまったのも事実。画面上ではよく似ていますが、その中身はだいぶ異なり、ケースサイズが2ミリダウンサイジングされています。そのことにより自動巻きムーブメントもMT5402クロノメーターが採用。細かい点で言えば、リューズTOPのデザインも変更されています。このようなちょっとした違いはロレックスに通ずる部分と言えるでしょうね。

気になる価格ですが「ブラックベイ(M79230N-0002)」の市場流通価格が30万円強で推移しています。おそらく同価格帯で推移するのではないでしょうか。早期国内上陸が望まれる逸品ですね。

スペック

  • ブランド名:チュードル
  • モデル名:ブラックベイ・フィフティーエイト(58)
  • 型番(Ref.):M79030N-0001(ブレス)、M79030N-0002(茶レザー)、M79030N-0003(ファブリック)
  • 駆動方式:自動巻き
  • ムーブメント:MT5402クロノメーター
  • 防水性能:200メートル防水
  • ケース材質:ステンレススチール
  • ケース幅:39ミリ
  • 機能:アルミニウム製回転ベゼル
  • 発売日:2018年3月発表(発売日未定)
  • 販売数量:-

チュードルが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ




チュードル・ヘリテージ・ブラックベイ・スチール 79730

自社ムーブメントで武装した新世代ヘリテージ

チュードル・ヘリテージ・ブラックベイ・スチール・M79730-0003

チュードル・ヘリテージ・ブラックベイ・スチール・M79730-0003<br>
チュードル・ヘリテージ・ブラックベイ・スチール&ゴールドとあわせて2017年に登場したバリエーションモデルがこちら。ベゼルがソリッドなスチールとなったことで、ロレックス・ヴィンテージの伝説的モデル「ロレックス・ゼログラフ」を彷彿とさせるフェイスが魅力のダイバーズモデル。ケース径41ミリ。2017年初出。200メートル防水。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

チュードル・ヘリテージ・ブラックベイ・スチール・M79730-0003

チュードル・ヘリテージ・ブラックベイ・スチール・M79730-0003
上記モデルのレザーストラップ仕様。こちらもスチール&ゴールドと同様にエイジングしたレザーストラップとなります。さらに付替え用のファブリック・ストラップが装備されるのも同様ですね。ケース径41ミリ。2017年初出。200メートル防水。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

ロレックス・ゼログラフを彷彿とさせる

2017年のバーゼルワールドで登場したヘリテージ・ブラックベイのバリエーションモデルがこちらの「ヘリテージ・ブラックベイ・スチール」です。前回、紹介した「ヘリテージ・ブラックベイ・スチール&ゴールド」と同じ新開発となるCal.MT5612自動巻きムーブメントを搭載したモデル。「ヘリテージ・ブラックベイ・スチール&ゴールド」がラグジュアリーなテイストを重視したのに対して、「ヘリテージ・ブラックベイ・スチール」はソリッド・スチールベゼル、トップベゼルのレッドカラー、レッドカラーの防水表記とヴィンテージ色を全開にした出で立ちで登場しました。バリエーション違いとはいえ、ここまでコンセプトが明確だと商品マーケティングもしやすいことでしょう。

どちらも魅力的なモデルですが、私的にはブレスレット仕様がオススメです。今までのモデルであれば3連のオイスターブレスレットとなりますが、リベットタイプが標準採用されて以来、ヴィンテージテイストははるかに向上したといえるでしょう。テイストはクラシカルですが、現行品なので強度、装着性も現代流にバージョンアップされているのでご安心を。

市場流通価格は30万円台前半となり、かなり割安な雰囲気。付替え用のファブリック・ストラップも付いているので、コーディネイトでの付替えも可能なのも嬉しいポイントですね。

スペック

  • ブランド名:チュードル
  • モデル名:ヘリテージ・ブラックベイ・スチール
  • 型番(Ref.):M79730-0003(ブレスレット)、M79730-0001(レザー)
  • 駆動方式:自動巻き
  • ムーブメント:MT5612
  • 防水性能:200メートル防水
  • ケース材質:ステンレススチール
  • ケース幅:41ミリ
  • 機能:日付カレンダー機構、回転ベゼル
  • 発売日:2017年
  • 販売数量:-

チュードルが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ




チュードル・ヘリテージ・ブラックベイ・スチール&ゴールド

自社ムーブメントを搭載した新世代ダイバーズ

チュードル・ヘリテージ・ブラックベイ・スチール&ゴールド・M79733N-0002

チュードル・ヘリテージ・ブラックベイ・スチール&ゴールド・M79733N-0002
デビッド・ベッカムがアンバサダーとなっている、チュードル・ヘリテージ・ブラックベイの2017年登場モデル、スチール&ゴールド。兄貴分ロレックス・サブマリーナの黒×金・「116613LN」のチュードル版と言えるでしょうか。チュードル版はもれなく付替え用のファブリック・ストラップが付属するため、だいぶお得なモデルではないでしょうか。ケース径41ミリ。2017年初出。200メートル防水。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

チュードル・ヘリテージ・ブラックベイ・スチール&ゴールド・M79733N-0002

チュードル・ヘリテージ・ブラックベイ・スチール&ゴールド・M79733N-0001
上記のレザーストラップモデル。エイジングテイストのレザーコーティングがヴィンテージらしさを強調してくれます。もちろんスペックはブレスレットモデルと同一で、付替え用のファブリック・ストラップも付属。ケース径41ミリ。2017年初出。200メートル防水。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

ステンレス&ゴールドとなる大人のダイバーズ

ロンジンを筆頭に、過去の名作を現代流にアレンジした「ヘリテージ」事業は、各社ともに多くの売上を獲得しているようです。この様子にチュードルも2012年に「ヘリテージ」事業に参入しました。その記念碑的モデルが「ヘリテージ・ブラックベイ」です。

長い歴史を誇っていた「チュードル・サブマリーナ(チューサブ)」が生産終了となり、後継機ともいえる「ハイドロノート」、「ハイドロノートII」が登場しましたが、好セールスとは言えなかったことでしょう。その点「ヘリテージ・ブラックベイ」は予想以上に売り上げが拡充しているのか、自社開発ムーブメントの搭載、バリエーションの拡充など、好調なセールスをあげていると言えるのではないでしょうか。

今回はそんな「ヘリテージ・ブラックベイ」に2017年に追加された「ヘリテージ・ブラックベイ・スチール&ゴールド」を紹介いたします。2016年に自社開発ムーブメント「MT5602」を搭載することで、第二世代に進化した「ヘリテージ・ブラックベイ」。2017年には日付機構が組み合わされた自社開発ムーブメント「MT5612」を搭載したコンビモデルが登場しました。

アンバサダーをデビッド・ベッカムというスーパースターを起用するなど、パブリシティー面においてもコストをかけたプロモーションを展開している「ヘリテージ・ブラックベイ・スチール&ゴールド」。バリエーションは2型で、ブレスレットタイプの「M79733N-0002」、レザーストラップタイプの「M79733N-0001」がラインナップ。ともにヴィンテージ・テイストを打ち出しているだけに、ブレスレットタイプはリベット仕様で、レザーストラップタイプはエイジングされた表皮となるのが特徴。リューズガードレスのケースに、大型リューズ、スノーフレーク針(イカ針)と「ロレックス=チュードル」の過去のアーカイブをミックスしたデザインは、ノスタルジックでもありモダンな雰囲気が人気の要因なのでしょう。

チュードルは国内展開していないこともあり、購入に関しては並行輸入に頼るしかありません。市場価格は35万円前後。兄貴分となるロレックス・サブマリーナの黒×金「116613LN」の半額で入手が可能となるモデル。かなりお買い得だと思いますがいかがでしょうか?

スペック

  • ブランド名:チュードル
  • モデル名:ヘリテージ・ブラックベイ・スチール&ゴールド
  • 型番(Ref.):M79733N-0002(ブレスレット)、M79733N-0001(レザー)
  • 駆動方式:自動巻き
  • ムーブメント:MT5612
  • 防水性能:200メートル防水
  • ケース材質:ステンレススチール&イエローゴールド
  • ケース幅:41ミリ
  • 機能:日付カレンダー機構、回転ベゼル
  • 発売日:2017年
  • 販売数量:-

チュードルが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ




復活オメガ・シーマスター・レイルマスター

生誕61年目にレギュラーモデルとして復活

オメガ・シーマスター・レイルマスター・コーアクシャルマスタークロノメーター・220.10.40.20.01.001

オメガ・シーマスター・レイルマスター・コーアクシャルマスタークロノメーター・220.10.40.20.01.001
ついにレギュラーモデルと復活を果たしたレイルマスター。2017年のトリロジーを彷彿とさせる、レトロなフェイスが魅力。朗報なのがケースサイズ。40ミリサイズと程よいサイズに抑えられているのは昨今のトレンドを意識してのことなのでしょう。自動巻き。2018年初出。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

オメガ・シーマスター・レイルマスター・コーアクシャルマスタークロノメーター・220.10.40.20.06.001

オメガ・シーマスター・レイルマスター・コーアクシャルマスタークロノメーター・220.10.40.20.06.001
グレー文字盤仕様。縦に細かい線が入った「ブラッシュ」加工が、グレー文字盤のほうが目立つ印象。実際にヴィンテージ時計の文字盤もエイジングしすぎると地板のシルバーが見えてきますからね。自動巻き。2018年初出。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

オメガ・シーマスター・レイルマスター・1957トリロジー・220.10.38.20.01.002

オメガ・シーマスター・レイルマスター・1957トリロジー・220.10.38.20.01.002
オリジナルモデルを忠実に再現した限定モデル。エイジング加工が施されたブラックトロピカルダイアル、ヴィンテージテイストのスーパールミノヴァ、そしてアローハンド、キャタピラブレスなど、現在でもこの魅力は通用するといえるでしょう。付け替え用ストラップ2本つき(レザー/NATO)。自動巻き。2017年初出。3557本限定。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

オメガ・シーマスターアクアテラ・レイルマスター・2503.52

オメガ・シーマスターアクアテラ・レイルマスター・2503.52
2003年にシーマスターアクアテラの派生モデルとして復刻を果たしたレイルマスター。長針がアローハンドとなるオリジナルモデルとは異なるアプローチのデザイン。大型のXXLサイズ、シェル文字盤など多数のバリエーションがラインナップされました。現在も中古市場で人気を博しています。自動巻き。2003年初出。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

ヴィンテージテイストのスーパールミノヴァ。

2017年に60周年目を記念してオメガの歴史に燦然と輝くトリロジー(スピードマスター、シーマスター、レイルマスター)が販売されたことを覚えていた方は多いでしょう。オリジナルモデルを忠実に再現したモデルたちは、2017年のバーゼルワールドを盛り上げてくれました。そんなトリロジーの中でも玄人向けのモデルがレイルマスターでした。

1957年~1961年という短期間に販売されていたモデルで、そのネーミング通り鉄道員などの磁気にさらされる現場で働いている人向けに生産されたモデルで、耐磁性能を備えていたモデルでした。そんなレイルマスターは2003年にシーマスター・アクアテラの派生モデルとして復活。コーアクシャル機構を搭載し、サイズバリエーションも豊富なラインナップで登場し人気を博しました。コーアクシャルが進化して行く過程でレイルマスターはディスコンとなりましたが、2018年に再度復活されることになりました。

2017年に発売されたトリロジーシリーズのレイルマスターは当時のモデルを忠実に復刻したモデルでしたが、今回の新作ではレトロな雰囲気を踏襲しつつも、新デザインで登場しました。ブラック文字盤とグレー文字盤の2型が登場。レイルマスターの伝統通り、センターセコンドのみというシンプルな機能はそのままとなります。

ケースサイズは40ミリとなり、15気圧防水、さらに15,000ガウスの耐磁性能を基本スペックとしています。縦方向にブラッシュ加工が施された文字盤、スーパールミノヴァが塗布されたシャークトゥースのようなインデックス、ロリポップ仕様のセンターセコンド、ペンシル針、レイルウェイミニッツトラック、そして円錐状のリューズがデザイン上の特徴となります。

オメガの歴史的なモデルの復刻モデルという観点から考えれば、魅力的なモデルかと思いますがいかがでしょうか?

スペック

  • ブランド名:オメガ
  • モデル名:シーマスター・レイルマスター・コーアクシャルマスタークロノメーター
  • 型番(Ref.):220.10.40.20.01.001(ブラック)、220.10.40.20.06.001(グレー)
  • 駆動方式:自動巻き
  • ムーブメント:8806
  • 防水性能:15気圧防水
  • ケース材質:ステンレススチール
  • ケース幅:40ミリ
  • 機能:耐磁
  • 発売日:2018年
  • 販売数量:-

オメガが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ