ジャガー・ルクルト ポラリス・クロノグラフ

ルクルトのクロノグラフ初シースルーバック仕様

ジャガー・ルクルト・ポラリス・クロノグラフ・9028180

ジャガー・ルクルト・ポラリス・クロノグラフ・9028180
ジャガー・ルクルト久しぶりともいえる正統派スポーツ・クロノグラフがポラリスとして登場。あえて日付、スモールセコンドをオミットし、12時間計、30分計のみという2カウンター仕様で登場。深みのあるブルー文字盤はセンターをサンレイ仕上げ、外周をグレイン仕上げとすることで、立体的な雰囲気を演出。蛇足ですが近年、ジャガー・ルクルトはグレイン仕上げを好んで使いますね。自動巻き。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

ブラック文字盤、アンスライトサイト文字盤も用意

ジャガー・ルクルト・ポラリスのファーストが発売された1968年は、セイコーではメカニカルハイビートを搭載した300m防水ダイバーズが発売された年でした。1,500本限定でSBEX007が発売されたことも記憶に新しいことでしょう。そんなエポックメーキングな年から50周年目という節目に新コレクションとして登場したのが「ポラリス」です。2008年に40周年を記念して「ポラリス・メモボックス」が発売されましたが、今回は当時の復刻版と現代版がそれぞれ登場しました。セイコー・プロスペックスみたいですね。

今回はその「ポラリス」コレクションの中から、もっとも人気が集中するであろうクロノグラフモデルを紹介致します。素材はステンレススチール、ピンクゴールドが用意され、ステンレススチールモデルにはブレスレット、レザーストラップ仕様が用意。文字盤はブラック、ブルーとなります。ピンクゴールドのみ、アンスラサイト(グレー)の文字盤となります。気になる定価はロレックス・コスモグラフデイトナ・116500LNより若干安い価格となります。

搭載する自動巻きムーブメントはCal.751Hで、262個の部品数、そして65時間のパワーリザーブを備えます。コラムホイールに垂直クラッチというモダンな仕様であることも付け加えておきましょう。「JL」ロゴが肉抜きされたタングステン製ローターはケースバックから確認できます。ちなみにジャガー・ルクルトのクロノグラフモデルとしては初のシースルー仕様ということです。

ケース径は42ミリとなりますが、驚きなのがケースの厚み。11.9ミリという厚みは機械式クロノグラフムーブ搭載モデルとしてはかなり薄い部類。さすがマニファクチュール・ブランドのジャガー・ルクルトですね。

ケースの仕上げもサテンとポリッシュを絶妙に配置し、ジャガー・ルクルトらしい品のあるラグジュアリーを演出しています。ジャガー・ルクルト久しぶりの正統派スポーツクロノグラフモデル、人気が出ないハズはないですよね。

スペック

  • ブランド名:ジャガー・ルクルト
  • モデル名:ポラリス・クロノグラフ
  • 型番(Ref.):9028180(ブレスレット・ブルー)
  • 駆動方式:自動巻き
  • ムーブメント:751H
  • 防水性能:10気圧防水
  • ケース材質:ステンレススチール
  • ケース幅:42ミリ
  • 機能:クロノグラフ、12時間計、30分計
  • 発売日:2018年
  • 販売数量:-

ジャガー・ルクルトが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ