正統派クロノグラフ・ジラール・ペルゴ・コンペチオーネ・ストラダーレ

並行輸入品であれば60万円台から入手が可能

ジラール・ペルゴ・コンペチオーネ・ストラダーレ・49590-11-611-BB6A

ジラール・ペルゴ・コンペチオーネ・ストラダーレ・49590-11-611-BB6A
2016年バーゼルワールドで登場した正統派ラウンド・クロノグラフモデル。ジラール・ペルゴ曰く、「スポーツ&クラシック」がテーマとなっているモデルとのこと。横3つ目のインダイアル内は同心円処理が施されているなど細かいディテールにも手が入れられている。ブラック文字盤のみスモールセコンド針が赤色となるのが特徴。ケース径42ミリ。2016年初出。3気圧防水。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

ジラール・ペルゴ・コンペチオーネ・ストラダーレ・49590-11-111-BBBA

ジラール・ペルゴ・コンペチオーネ・ストラダーレ・49590-11-111-BBBA
上記、シルバー文字盤モデル。ブラック文字盤とは異なり、クロノグラフ針のみが赤色となる。ケースラグ部分が長いため、スペック以上(42ミリ)の存在感となりますが、16センチほどの手首にも違和感なく着用が可能なようです。ケース径42ミリ。2016年初出。3気圧防水。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

久しぶりとなる正統派ラウンドクロノグラフモデル

2016年バーゼルワールドで発表されたジラール・ペルゴ久しぶりとなる正統派クロノグラフモデル。「コンペチオーネ」、「ストラダーレ」というイタリア車にありがちなネーミングが施された、「スポーツ&クラシック」モデル。

ダイバーズモデルの「クロノホーク」に代表される尖がったデザインが近年のジラール・ペルゴであった印象ですが、コンペチオーネ・ストラダーレの登場によってやっと正統派に回帰してくれたと思ったジラール・ペルゴ好事家も多いことでしょう。

そんな「コンペチオーネ・ストラダーレ」ですが、バリエーションは4型でシルバー文字盤、ブラック文字盤にそれぞれレザー仕様、ブレス仕様が用意。ブレス仕様も悪くはないですが、クラシックな雰囲気を求めるならばレザー仕様がこのモデルには似合うことでしょう。

搭載する自動巻きクロノグラフムーブメントは46時間のパワーリザーブを備えた、自社製Cal.GP03300-0122。コート・ド・ジュネーブとペルラージュ装飾が施されたムーブメントはシースルーバックからの確認が可能となります。

並行輸入品であれば60万円台から入手が可能となります。名門ジラール・ペルゴのクロノグラフモデル、興味のある方はぜひ。

スペック

  • ブランド名:ジラール・ペルゴ
  • モデル名:コンペチオーネ・ストラダーレ
  • 型番(Ref.):49590-11-611-BB6A(ブラック)、49590-11-111-BBBA(シルバー)
  • 駆動方式:自動巻き
  • ムーブメント:GP03300-0122
  • 防水性能:3気圧防水
  • ケース材質:ステンレススチール
  • ケース幅:42ミリ
  • 機能:日付カレンダー機構、クロノグラフ機構
  • 発売日:2016年
  • 販売数量:-

ジラール・ペルゴが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ




ジラール・ペルゴの生産終了モデル特集

ソーウィンドグループ時代のジラール・ペルゴ

ジラール・ペルゴ・ロレアートEvo3・フェラーリ2004

ジラール・ペルゴ・ロレアートEvo3・フェラーリ2004
ロレアートのオクタゴンベゼルはそのままに、チタニウムケース素材としたライトウェイトモデル。ブラックカーボンの文字盤には4つのインダイアルが装備され、12時位置はポインター式デイト、3時位置にスモールセコンド、6時位置に12時間積算計、9時位置に24時間計が備わります。カラフルな彩色は当時のジラール・ペルゴらしさとも言えます。ケースサイズは43.5ミリ、厚みは15.5ミリ。専用の化粧箱はロッソカラーとなります。世界249本限定。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

ジラール・ペルゴ・ロレアートEvo3・ビッグデイト&ムーンフェイズ

ジラール・ペルゴ・ロレアートEvo3・ビッグデイト&ムーンフェイズ
上記フェラーリモデルと同様のEvo3モデルですが、こちらはステンレススチールケース素材のオーソドックスな仕様。文字盤はオーデマ・ピゲ・ロイヤルオークでお馴染みのグランドタペストリー文字盤で、フェイスに立体感を演出しています。12時位置にはラージデイト、4時~6時位置にはパワーリザーブインジケーター、6時~9時位置にはスモールセコンドとムーンフェイズが配置されています。すでに生産終了となったタグ・ホイヤー・アクアレーサー・キャリバーSを彷彿とさせます。2006年初出。Cal.GP3330-RLM00搭載。

Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

ジラール・ペルゴ・GP7000・クロノグラフ

ジラール・ペルゴ・GP7000・クロノグラフ
GP7000を紹介する際の代名詞ともいうべき言葉が「G・アルマーニが着用していた」というエピソード。38ミリケース径という現在の基準では小さなサイズとなりますが、ケースラグが長いためそれほど小ささは感じられません。ブルガリブルガリクロノグラフにも通ずるシャープなデザインは生産終了してもなお根強い人気のモデル。3時位置の「GP」表記違いや、インダイアルの配置が縦目or横目のモデルが市場には流通しています。

Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

ジラール・ペルゴ・ww.tc・クロノグラフ・フェラーリ・エディション・F1-053

ジラール・ペルゴ・ww.tc・クロノグラフ・フェラーリ・エディション・F1-053
ワールドワイド タイムコントロールの略となる「ww.tc」モデルをベースとしたフェラーリモデル。ロッソカラーをモチーフとし、ロレアートEvo3・フェラーリ2004と同様にブラックカーボン文字盤を採用したチタニウムケースモデル。斜体のアラビアインデックスもスポーティな雰囲気。付属する化粧箱はもちろんフェラーリの車体カラーと同様のロッソとなる。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

当時のジラール・ペルゴといえばフェラーリとのコラボレートモデル

2018年SIHHで新生ロレアートに待望のクロノグラフモデルがラインナップされました。マニファクチュールを掲げるジラール・ペルゴだけにクロノグラフモデルの登場は時間の問題ともいえました。新作については後日として、今回は中古市場に流通するソーウィンドグループ時代のジラール・ペルゴをおさらいしてみたいと思います。

1993年~2004年にかけて当時の社長であった、ルイジ・マカルーソはフィアットグループのレーサーだった経歴により、フェラーリとの密接な関係があったのでしょう。フェラーリのライセンスを取得し、多くのフェラーリモデルを販売していました。もっとも著名なモデルはGP7000シリーズのフェラーリモデルで、ジラール・ペルゴのブランド名よりもフェラーリの跳ね馬エンブレムが目立つというデザインは記憶に新しいのではないでしょうか。

ということでロレアートにも当然のようにフェラーリモデルがラインナップされていました。ジラール・ペルゴ・ロレアートEvo3・フェラーリ2004は1999年から2004年までF1コンストラクターズチャンピオンを達成したことを記念したモデルで、世界249本が限定発売されました。4つ目のインダイアルとカラフルな彩色が魅力のロレアートです。

続いてはEvo3のビッグデイト&ムーンフェイズモデル。タグ・ホイヤー曰く「エレクトロ・メカニカル・ムーブメント」と呼称していた「キャリバーS」をイメージさせる配置が特徴。文字盤全体はオーデマ・ピゲ・ロイヤルオークのグランドタペストリー文字盤といろいろ混ぜ合わされたデザインはジラール・ペルゴの混迷時期を彷彿とさせます。

ソーウィンドグループ時代を象徴するジラール・ペルゴと言えば「GP7000」を忘れてはならないでしょう。ファッションの聖地・イタリアで大ブームを巻き起こし、日本国内では当時の総代理店となるトラデマ・ジャパンが「時計Begin」を使った記事広告で「GP7000」を大々的にプッシュしていたのを思い出します。「GP7000」は人気が出たモデルだけにさまざまなバリエーションが存在していますが、私的には縦目時代のネイビー文字盤&レザーストラップモデルが好みでした。

最後は現行ライン「1966」に属する「ww.tc」のフェラーリモデル。当時はゼニスのデファイなどエクストリーム系と呼ばれたスポーティモデルが流行った時期ということもあり、ジラール・ペルゴもフェラーリとコラボレートしていた関係上、追随せざるを得なかったのでしょう。今後、このようなモデルが登場することは期待薄なので、気に入った方は手に入れておくべきモデルかと思います。

ジラール・ペルゴが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ




2017年新作ジラール・ペルゴの目玉は「ロレアート 42mm セラミック」


ジラール・ペルゴ・ロレアート 42mm セラミック・81010-32-631-32A
上品な印象のロレアートがブラックカラーのセラミックボディを手に入れたことで、スポーティモデルに一変。


ジラール・ペルゴ・ロレアート 38mm・81005-11-231-BB6A
ロレアートの象徴ともいえるオクタゴン型ベゼルは踏襲しつつも、現代的なデザインに生まれ変わった新生ロレアート。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す


ジラール・ペルゴ・ロレアート 38mm・81005-11-431-BB6A
リファレンスの「81005」系は38ミリサイズ。日本人の手首には38ミリのレザーストラップモデルがジャストフィットと言えるでしょう。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す


ジラール・ペルゴ・ロレアート 38mm・81005-52-232-BB6A
上級コレクションだけにピンクゴールドモデルもラインナップ。アリゲーターストラップとの組み合わせが洒落たモデル。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す


ジラール・ペルゴ・ロレアート 42mm・81010-11-131-11A
「81010」系は42ミリサイズ。クル・ド・パリ仕上げのシルバー文字盤の造形が美しい。
Yahoo!ショッピングで探す


ジラール・ペルゴ・ロレアート 42mm・81010-26-232-26A
42ミリサイズとなるがチタン&ピンクゴールドなので程よい重量に抑えられている。
Yahoo!ショッピングで探す

2017年新作ジラール・ペルゴの目玉は「ロレアート 42mm セラミック」

前回、ジラール・ペルゴの記事で「ジラール・ペルゴと言えばヴィンテージ1945。」と言いましたが、現在のジラール・ペルゴの基幹モデルはメーカー公式によると「ロレアート」になった模様です。

このロレアートは時計デザイナーのマエストロ・故ジェラルド・ジェンタ氏が
デザインしたことで知られるジラール・ペルゴの代表作でした。
従来のジラール・ペルゴにはない、ジェラルド・ジェンタならではと
いえる独特なデザインの雰囲気で人気を博しました。

初出は1975年で、当時はクォーツムーブメントを搭載していました。
世の中は自動巻きよりクォーツ時計が旬だったのですね。
その後、高級スポーツウォッチブームの訪れとともに、ロレアート・EVO
BMW オラクル レーシングとの
アメリカズカップ出場記念モデルなど、派手なデザインで展開していました。

そしてついにジラール・ペルゴ創業225年となる2016年に満を持して
復活を果たした「ロレアート」はオリジナルモデルを彷彿とさせる、
シンプルでありながらもクオリティを格段に向上させた
高級スポーツウォッチとして登場しました。

そんな「ロレアート」の2017年新作モデルが登場。
「ロレアート 42mm セラミック 81010-32-631-32A」は、そのネーミング通りに、
ケース素材をセラミックとし、ブラックカラーでまとめた
エレガントな高級スポーツウォッチとなります。

自動巻きムーブメントはもちろんジラール・ペルゴ自社製
となる「Cal.GP01800-00025」で、54時間パワーリザーブを備えます。

42ミリの大型ケースとなりますが、厚さは10.93ミリに抑えられ、
ポリッシュとサテンが組み合わされたブレスレットとともに、
手首に吸い付くようなフィット感が得られることでしょう。

新作モデルだけに並行輸入で入荷するのはだいぶ先となる
はずですが、他のジラール・ペルゴ同様に
だいぶ割安価格で手に入れられるかもしれません。

ジラール・ペルゴが好きな方はクリック!!

時計ランキング

ジラール・ペルゴと言えばヴィンテージ1945。

ジラール・ペルゴの経営を支えたヴィンテージ1945。

25835-11-121-11A

ジラール・ペルゴ・ヴィンテージ1945・スモールセコンド&デイト・25835-11-121-11A
ヴィンテージ1945のアイコニックなモデルがスモールセコンド&デイト。2時位置に配置されたデイト表示が特徴。ボンベダイアルに沿ってカーブしたドルフィン針、レイルウェイのミニッツトラックなどオリジナルモデルを彷彿とさせる作りが魅力。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

25835-11-121-11A

ジラール・ペルゴ・ヴィンテージ1945・スモールセコンド・25880-11-221-11A
ブレゲ数字の立体的なアラビアインデックスにアンスラサイト(グレー)文字盤という組み合わせ。スモールセコンドの60秒表示が「赤色」になっているところが洒落ています。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

25835-11-121-11A

ジラール・ペルゴ・ヴィンテージ1945・XXL ラージ デイト&ムーンフェイズ・25882-11-221-11A
6時位置にムーンフェイズとスモールセコンド、12時位置にラージデイトを備えた複雑モデル。日常使用では使わないムーンフェイズですが、時計好きなら一度は手にしたい機能ではないでしょうか?
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

ジラール・ペルゴと言えばヴィンテージ1945。

90年代に高級時計を手にしていた方なら、ジラール・ペルゴと言えば「GP7000」か、「フェラーリモデル」を思い出すのではないでしょうか。時計Begin誌にも見開きページで多くの広告を行っていたことを思い出します。

そんなジラール・ペルゴもフェラーリとのライセンス契約が途切れ、GP7000のブームも過ぎ去ったあとは今回、紹介する「ヴィンテージ1945」が屋台骨を支えたと言っても過言ではないでしょう。現在は多くのラグジュアリーブランドを擁するケリンググループの傘下となり、時計部門ではユリスナルダン、ブシュロンと同一グループとなりました。

レクタングルケース(後にスクエア)で人気を得ていたのはジラール・ペルゴか、あとはジャガー・ルクルトくらいではないでしょうか。独特なケースは手首に反って緩やかなカーブを描いており、この辺はジャガー・ルクルト・レベルソよりも凝った作りとなっています(反転機能がないのも要因ですが)。

そんなジラール・ペルゴの「ヴィンテージ1945」。現在ももちろんアイコンとしてラインナップされ、スモールセコンド、クロノグラフ、レディースと豊富なバリエーションを誇っています。その中でも、特にオススメしたいモデルが「ヴィンテージ1945 デイト&スモールセコンド」です。

2時位置に日付、9時位置にスモールセコンドという特殊な配置が独特な個性を演出しています。ブレゲ数字にレイルウェイのミニッツトラックも伝統を守り続けています。ムーブメントはマニファクチュールを掲げているジラール・ペルゴだけにもちろん自社製となるGP03300-0036を搭載。ケースバックのシースルーからその緻密な動きが確認できます。

正規販売価格に対して、並行輸入品では半値近い価格で販売されていることが多いジラール・ペルゴ。こちらの「ヴィンテージ1945」もかなりリーズナブルなプライスで流通しているケースがあるためだいぶお買い得なモデルと言えます。

2001年10月にフジテレビ系TVドラマ「水曜日の情事」の主演・本木雅弘さんの手首に装着されていたモデルでもあります。

ジラール・ペルゴが好きな方はクリック!!

時計ランキング