今だからこそスピードマスターとシューマッハ限定モデル

1996年~2008年にわたり販売されたシグネイチャーモデル

オメガ・スピードマスター・シューマッハ2002・3519.50

オメガ・スピードマスター・シューマッハ2002・3519.50
前年の2001年にF1ワールドチャンピオンに輝いた、ミハエル・シューマッハの偉業を祝して製作された世界11,111本限定。Ref.3513系をベースに、カーボン柄のダイアル、大きく「1」と入るインデックスが特徴的な現在でも根強い人気の一本。限定品としては流通量もあるため、中古市場での流通もそれなりにあります。ケース径39.0ミリ。ステンレススチール。2002年初出。世界11,111本限定。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

オメガ・スピードマスター・シューマッハ2003・3529.50

オメガ・スピードマスター・シューマッハ2003・3529.50
前年に引き続き限定モデルとして登場したシューマッハ2003はトリプルカレンダーモデルをベースとして登場。好評であったカーボン柄文字盤は引き続き採用され、6時位置のインダイアルはチェッカーフラッグを模した装飾が施されました。限定数はだいぶ絞り、世界5,555本限定となったことによるのか現在の流通が少ないモデル。ケース径39.0ミリ。ステンレススチール。2003年初出。世界5,555本限定。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

オメガ・スピードマスター・シューマッハ2005・3506.31

オメガ・スピードマスター・シューマッハ2005・3506.31
一挙に3型がリリースされたシューマッハ2005コレクション。シューマッハ2004を継承したデザイン、自動巻きクロノメータームーブ・Cal.3301を搭載。ロレックス・手巻きデイトナ「ポールニューマン」似とも言われましたが、改めて見るとカッコいいですよね。ケース径42.0ミリ。ステンレススチール。2005年初出。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

オメガ・スピードマスター・シューマッハ2005・3507.51

オメガ・スピードマスター・シューマッハ2005・3507.51
ブラック文字盤に外周のミニッツインデックスがレッドカラー仕様となる、「ポールニューマン」テイストが強いモデル。ケース径42.0ミリ。ステンレススチール。2005年初出。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

オメガ・スピードマスター・シューマッハ2005・3506.61

オメガ・スピードマスター・シューマッハ2005・3506.61
「赤い皇帝」とも呼称されていたシューマッハらしい一本がこちら。シューマッハらしさをイメージしたモデルゆえに、人気が高いモデルのようです。ケース径42.0ミリ。ステンレススチール。2005年初出。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

いまならユーズド市場で割安に入手可能

1996年から2008年の長きにわたって限定モデル、コレクションモデルなどその形態を変えながら販売されていたオメガ・スピードマスター・シューマッハモデル。長きにわたって生産されていたこともあり、中古市場においてもモデルによっては多く流通しているケースがあります。上記に紹介したシューマッハモデルは極一部となりますが、あらためて見直してみると、そのカッコ良さに入手したくなってしまうことでしょう。

数年前までは底値ともいえる価格で流通していたコーアクシャル以前のスピードマスターですが、近年価格が上昇傾向の模様。コンディションに優れたモデルは年々減っていっているので、入手はお早目に。

オメガ・シューマッハが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ




復活オメガ・シーマスター・レイルマスター

生誕61年目にレギュラーモデルとして復活

オメガ・シーマスター・レイルマスター・コーアクシャルマスタークロノメーター・220.10.40.20.01.001

オメガ・シーマスター・レイルマスター・コーアクシャルマスタークロノメーター・220.10.40.20.01.001
ついにレギュラーモデルと復活を果たしたレイルマスター。2017年のトリロジーを彷彿とさせる、レトロなフェイスが魅力。朗報なのがケースサイズ。40ミリサイズと程よいサイズに抑えられているのは昨今のトレンドを意識してのことなのでしょう。自動巻き。2018年初出。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

オメガ・シーマスター・レイルマスター・コーアクシャルマスタークロノメーター・220.10.40.20.06.001

オメガ・シーマスター・レイルマスター・コーアクシャルマスタークロノメーター・220.10.40.20.06.001
グレー文字盤仕様。縦に細かい線が入った「ブラッシュ」加工が、グレー文字盤のほうが目立つ印象。実際にヴィンテージ時計の文字盤もエイジングしすぎると地板のシルバーが見えてきますからね。自動巻き。2018年初出。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

オメガ・シーマスター・レイルマスター・1957トリロジー・220.10.38.20.01.002

オメガ・シーマスター・レイルマスター・1957トリロジー・220.10.38.20.01.002
オリジナルモデルを忠実に再現した限定モデル。エイジング加工が施されたブラックトロピカルダイアル、ヴィンテージテイストのスーパールミノヴァ、そしてアローハンド、キャタピラブレスなど、現在でもこの魅力は通用するといえるでしょう。付け替え用ストラップ2本つき(レザー/NATO)。自動巻き。2017年初出。3557本限定。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

オメガ・シーマスターアクアテラ・レイルマスター・2503.52

オメガ・シーマスターアクアテラ・レイルマスター・2503.52
2003年にシーマスターアクアテラの派生モデルとして復刻を果たしたレイルマスター。長針がアローハンドとなるオリジナルモデルとは異なるアプローチのデザイン。大型のXXLサイズ、シェル文字盤など多数のバリエーションがラインナップされました。現在も中古市場で人気を博しています。自動巻き。2003年初出。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

ヴィンテージテイストのスーパールミノヴァ。

2017年に60周年目を記念してオメガの歴史に燦然と輝くトリロジー(スピードマスター、シーマスター、レイルマスター)が販売されたことを覚えていた方は多いでしょう。オリジナルモデルを忠実に再現したモデルたちは、2017年のバーゼルワールドを盛り上げてくれました。そんなトリロジーの中でも玄人向けのモデルがレイルマスターでした。

1957年~1961年という短期間に販売されていたモデルで、そのネーミング通り鉄道員などの磁気にさらされる現場で働いている人向けに生産されたモデルで、耐磁性能を備えていたモデルでした。そんなレイルマスターは2003年にシーマスター・アクアテラの派生モデルとして復活。コーアクシャル機構を搭載し、サイズバリエーションも豊富なラインナップで登場し人気を博しました。コーアクシャルが進化して行く過程でレイルマスターはディスコンとなりましたが、2018年に再度復活されることになりました。

2017年に発売されたトリロジーシリーズのレイルマスターは当時のモデルを忠実に復刻したモデルでしたが、今回の新作ではレトロな雰囲気を踏襲しつつも、新デザインで登場しました。ブラック文字盤とグレー文字盤の2型が登場。レイルマスターの伝統通り、センターセコンドのみというシンプルな機能はそのままとなります。

ケースサイズは40ミリとなり、15気圧防水、さらに15,000ガウスの耐磁性能を基本スペックとしています。縦方向にブラッシュ加工が施された文字盤、スーパールミノヴァが塗布されたシャークトゥースのようなインデックス、ロリポップ仕様のセンターセコンド、ペンシル針、レイルウェイミニッツトラック、そして円錐状のリューズがデザイン上の特徴となります。

オメガの歴史的なモデルの復刻モデルという観点から考えれば、魅力的なモデルかと思いますがいかがでしょうか?

スペック

  • ブランド名:オメガ
  • モデル名:シーマスター・レイルマスター・コーアクシャルマスタークロノメーター
  • 型番(Ref.):220.10.40.20.01.001(ブラック)、220.10.40.20.06.001(グレー)
  • 駆動方式:自動巻き
  • ムーブメント:8806
  • 防水性能:15気圧防水
  • ケース材質:ステンレススチール
  • ケース幅:40ミリ
  • 機能:耐磁
  • 発売日:2018年
  • 販売数量:-

オメガが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ




10万円台から狙えるオメガの生産終了モデル特集・スピードマスター・3513系

木村拓哉さんがドラマで着用したあのモデルも

オメガ・スピードマスターデイト・3513.50

オメガ・スピードマスターデイト・3513.50
2005年のフジテレビ系列の「月9」で放送されたドラマ「エンジン」の主演木村拓哉さんが劇中で着用していたことで人気に火が点いたモデル。手巻きプロフェッショナルに比べ、ケースサイズが40ミリ、自動巻きムーブメント、日付付きということで20代のサラリーマンに人気を博したモデル。現在も10万円台半ばで推移している。Cal.1152搭載。

Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

オメガ・スピードマスターデイト・3513.30

オメガ・スピードマスターデイト・3513.30
「3513.50」のカラーバリエーションモデル。文字盤はシルバー仕上げのツートン仕様。スポーティな雰囲気の「3513.50」に対して、ドレッシーな雰囲気を感じさせてくれます。「3513.50」と同様に人気が高いモデルでした。機械式ビギナーが購入するためかベゼルが傷ついているモデルが多いので気になる方は要確認を。

Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

オメガ・スピードマスターデイト・3513.80

オメガ・スピードマスターデイト・3513.80
同じく「3513.50」のカラーバリエーションモデル。当時のファッションによるものなのか「3513.80」は人気薄で、中古市場への流通も少ない状況。まだ旧モデルの「3513.80」のほうが流通している感じです。ブルーというよりはネイビーといったカラーです。

Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

オメガ・スピードマスターデイト・3513.20

オメガ・スピードマスターデイト・オリンピック コレクション・3513.20
2004年に開催されたアテネオリンピックの頃に発売されたモデル。ホワイト文字盤、ブルーの長短針、真紅のクロノグラフ針、そして赤のオメガマークが特徴。インダイアルのレールウェイがクラシカルな雰囲気となります。生産時期は2004年~2007年頃で、2008年には五輪マークのクロノグラフ針となった「3516.20」が登場。専用の白の化粧箱とカードケースが付属。

Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

オメガ・スピードマスターデイト・3513.53

オメガ・スピードマスターデイト・マーク40・3513.53
「3513.50」のバリエーションモデル。スピードマスター誕生40周年記念モデル。ブラック文字盤のセンターと6時位置のインダイアルのセンターが装飾を施され、アラビアインデックス、レッドの差し色がクロノグラフ針、インダイアルの一部に入るスポーティモデル。ホワイト文字盤の「3513.33」も存在。日本向けに販売されたようです。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

価格はコンディションによって決まっているので購入時は要注意

今回は全モデル「コーアクシャル化」が施行される以前に販売されていたオメガ・スピードマスター・デイトのRef.3513系を紹介。当時のオメガは現在ほど高級志向ではなく、社会人1年目でも頑張れば購入できるブランドでした。Ref.3513系も定価が30万円以下ということもあり、並行輸入品であれば20万円台で購入できる代物でした。

そのような中で2005年に木村拓哉さんが劇中で「3513.50」を着用したことも人気をさらに後押ししたことも。売れているモデルということで、バリエーションも豊富でした。上記以外にも以下モデルがラインナップされていました。

  • 「3513.33」・ホワイト文字盤×アラビアインデックスのマーク40
  • 「3513.46」・アンスラサイト文字盤×シルバーサークルインダイアルの国内限定
  • 「3513.56」・ブラック文字盤×シルバーサークルインダイアルの国内限定
  • 「3513.52」・ブラック文字盤×アラビアインデックスの流通限定
  • 「3513.54」・ブラック文字盤×ゴールドインデックスの流通限定
  • 「3513.82」・ブルー文字盤×アラビアインデックスの流通限定
  • 「3519.50」・カーボン文字盤×アラビアインデックスのスピードマスター2002シューマッハ限定

搭載する自動巻きクロノグラフムーブメントはCal.1152.これはETA7750をベースとしたもので、時計を振るとETA7750特有のローターが「グイングイン」と動くのが特徴です。28800振動数、46時間パワーリザーブとなるので、2日間着用しないと止まってしまうので注意をしましょう。ETA7750ベースなので、頑丈であり、さらにパーツも豊富にあるため、大事に使えば永く愛用可能です。

若年層が着用していた時計ということもあり、中古市場に流通している「Ref.3513系」はだいぶ傷だらけとなっていることが見受けられるため、購入時にはよく確認をしておきましょう。

オメガが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ




「BG~身辺警護人~」主演・木村拓哉さんが着用しているオメガ・シーマスターアクアテラの魅力。

フォーマルな装いにもキマるシーマスターアクアテラ

25835-11-121-11A

オメガ・シーマスターアクアテラ150m・マスターコーアクシャル・231.13.39.21.03.001
WEB上ではこのモデルを木村拓哉さんが着用しているのではとのこと。「チークコンセプト」の縦縞の文字盤が印象的なモデルとなりますが、すでに生産終了品となる。ケースサイズは38.5ミリ。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

25835-11-121-11A

オメガ・シーマスターアクアテラ150m・マスターコーアクシャル・231.13.42.21.03.001
実は同デザインのサイズ違いが存在しています。約3ミリ大きいこちらを木村拓哉さんが着用しているかもしれません。ケースサイズは41.5ミリ。こちらも生産終了品。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

25835-11-121-11A

オメガ・シーマスターアクアテラ150m・マスターコーアクシャル・220.13.41.21.03.001
アクアテラのリニューアルモデル。1万円のアップで耐磁性の強化と文字盤の形状、日付表示の位置が変更された。Cal.8900搭載。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

過去にも木村拓哉さんはドラマでオメガを着用していましたね

2018年1月~3月期のドラマで高視聴率で発進した「BG~身辺警護人~」。2017年にSMAP解散し、2018年は心機一転という木村拓哉さん。過去にも木村拓哉さんが着用した時計は人気が集中するという伝説がありましたが、今回は果たして。

ということで早速ドラマを確認したところ、オープニングと劇中でオメガ・シーマスターアクアテラ150mというのが丸わかりなカットがありました。確かにWEB上で発信されている「231.13.39.21.03.001」のように見えます。「チークコンセプト」の縦縞の文字盤、3時位置の日付表示。そして青文字盤に青色のレザーストラップ、と。しかしながら、このオメガ・シーマスターアクアテラ150mには41.5ミリの大型モデル「231.13.42.21.03.001」も存在しているのですね。

ではどちらを実際に使用しているのか。「231.13.39.21.03.001」と「231.13.42.21.03.001」の外観上の違いは日付表示部分にあります。ケースサイズが小さい「231.13.39.21.03.001」は、文字盤外側にあるミニッツトラックと日付窓がほぼ隣りあわせとなっている。対してケースサイズの大きい「231.13.42.21.03.001」は、上記の隙間が若干開いているという違いとなります。ドラマの放映時に確認すれば正しい着用モデルがわかると思います。

と、ここまで解説したオメガ・シーマスターアクアテラ150mですが、劇中で登場てしているモデルはすでに生産終了。後継機は41ミリケースの「220.13.41.21.03.001」となります。「チークコンセプト」は横縞の文字盤となり、ムーブメントはより耐磁性が強化されたCal.8900となります。

木村拓哉さんに憧れている方は旧型を耐磁性を求めるなら現行型をという選択肢となりますね。

オーナーのクチコミ

・フォーマル用に購入。落ち着いたカラーは高級感がある。

スペック

  • ブランド名:オメガ
  • モデル名:シーマスターアクアテラ150m・マスターコーアクシャル
  • 型番(Ref.):231.13.39.21.03.001、231.13.42.21.03.001
  • 駆動方式:自動巻き
  • ムーブメント:8500
  • 防水性能:150m防水
  • ケース材質:ステンレススチール
  • 機能:日付カレンダー機能
  • 発売日:-
  • 販売数量:-

オメガが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ