オリスの国内売上が増加!? オリス・ジャパン日本法人設立

アフターフォローは共栄産業株式会社内に窓口を設置

オリス・アクイス デイト・733 7730 4135RBK・上川隆也モデル

オリス・アクイス デイト・733 7730 4135RBK・上川隆也モデル
木村拓哉主演・2018年1月~3月期のドラマで高視聴率であった「BG~身辺警護人~」に出演していた上川隆也さん着用のモデル。2017年に6年ぶりに進化したアクイスシリーズの第二世代モデル。15万円以下で購入できる価格も魅力。

Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

気になる商品価格と流通

2018年5月1日よりオリスが日本法人、オリスジャパンを設立したようです。突然の日本法人誕生の背景には、ここ数年でオリスの知名度向上や、売上販売の増加が著しいことが要因なのは間違いないことでしょう。

消費者にとって気になる点がオリスジャパンができたことによる、価格面であり、アフターフォローとなるでしょう。今まではオリスの国内代理店はユーロパッションが行っていました。ユーロパッションは平成7年9月8日に設立された代理店で、オリス以外ではユンハンス、ジェイコブ、エポスを取り扱っています。

現時点(2018年7月)ではユーロパッションサイトにおいてもオリスは掲載されているため、まだ契約が継続しているのかどうかは不明ですが、ユーロパッション内のオリス・オンラインショップを見ると在庫が少ないため、在庫が捌けてしまい次第、取扱終了となるのではないでしょうか。
2018年4月1日からオリスジャパンが国内事業を継承していた模様。

さて、国内代理店が登場することで危惧する部分のひとつが価格改定ではないでしょうか。

オリスジャパンの田中社長が気になる発言をしていましたので引用記載しておきます。

ディスカウントショップに並んだり、ネットで並行輸入品が売られている現状がある。まずはこれを整理したい。

出典:WWDジャパン(https://www.wwdjapan.com/7)

オリス本国が日本国内での売上から算出した利益率などを加味した上で、価格改定を行うことは十分考えられます。また、取引先に関しても今まではオンラインショップに卸すという販売方法から、正規店(百貨店など)に注力した取扱に絞る可能性もあります。消費者にとってはコストパフォーマンスに優れるオリスとして購入していた方が多いと思われるため、手が届かないブランドにならないことを祈りたいところです。

アフターフォローについては共栄産業株式会社内に「オリス・サービスセンター」を設けることで対応するようです。
現時点では特に変化は見られませんが、今後のオリスに注目ですね。

オリスが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ




チュードル・ヘリテージ・クロノ・ブルー・70330N・70330B

登場から5年が経過したロングセラーモデル

チュードル・ヘリテージ・クロノ・Ref.70330N

チュードル・ヘリテージ・クロノ・Ref.70330N
他ブランドに追随するかのように復刻事業を展開したチュードルの大本命とも言うべき、ツーカウンタークロノグラフ(モンテカルロ)の復刻がこちら。オリジナルモデルを忠実に再現したフォルムは一見したところ、オリジナルと相違が少ない忠実さを誇る。6時位置のデイト拡大がオミットされている部分が大きな違いと言えるでしょう。他にブラック文字盤仕様も存在。自動巻き。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

チュードル・ヘリテージ・クロノ・Ref.70330N

チュードル・ヘリテージ・クロノ・Ref.70330B
1970年代らしさを強調するならばこちらのオパライン×ブルー文字盤がオススメ。オレンジの差し色がモナコのカジノを彷彿とさせます。当時はプラスチックベゼル、回転ベゼル、ステンレスベゼルのバリエーションがありましたが、復刻モデルは回転ベゼルのみの展開となります。ブルーのディスクはアルマイト処理が施されています。自動巻き。
Yahoo!ショッピングで探す
楽天市場で探す

今後はベゼルバリエーションが増えるのか!?

過去のアーカイブを現代の技術で復刻させる「復刻事業」。歴史のある時計ブランドだからこそできる展開ですが、これが市場で受け入れられたことで、多くのブランドが「復刻事業」を展開しています。チュードルもそんな復刻事業に意欲的なブランド。今回は2013年バーゼルワールドで復刻を果たした、通称モンテカルロこと「ヘリテージ・クロノ」、「ヘリテージ・クロノ・ブルー」を紹介致します。

ヴィンテージ市場で注目をされてきた70年代チュードルがついに復活したということで、当時はロレックス(Ref.116506が登場)よりも話題性に富んだことでも覚えている方は多いのではないでしょうか。バリエーションは黒文字盤、グレー文字盤、そしてオパライン×ブルー文字盤となり、当時のモンテカルロが復刻。さらに価格も30万円台とだいぶリーズナブルなこともヒットした要因でしょう。

ムーブメントはETA社製Cal.2892で42時間パワーリザーブ仕様となります。防水は150メートル、ケースサイズは42ミリという程よいサイズ感と、実用性も申し分ない点も人気の源と言えるのではないでしょうか。

2018年10月31日から国内正規導入がついに復活したチュードル改めチューダー。現時点では国内定価は未定となりますが、並行輸入品との価格差はどうなるのでしょうか。今後の展開が気になりますね。

スペック

  • ブランド名:チュードル
  • モデル名:ヘリテージ・クロノ、ヘリテージ・クロノ・ブルー
  • 型番(Ref.):70330N(グレー)、70330B(ブルー)
  • 駆動方式:自動巻き
  • ムーブメント:Cal.2892
  • 防水性能:150m防水
  • ケース材質:ステンレススチール
  • ケース幅:42ミリ
  • 機能:カレンダー機能、クロノグラフ
  • 発売日:2013年
  • 販売数量:-

チュードルが好きな方はクリック!!

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ